同居はストレスが溜まる!家事の役割分担を明確にしてストレス解消しよう!

同居 家事 ストレス 家事

旦那の家族との同居はストレスが溜まるものですよね。

旦那の家族とはいえ生活習慣も家事のやり方も全く違う生活は辛いですよね。

かといって、旦那の家族に不満は言いづらいですよね…。

私も旦那の家族と同居しているのでわかります!

ここでは、同居でストレスが溜まってしまう原因とストレスを減らす方法を紹介します!

同居にトラブルはつきもの?ストレスが溜まってしまう理由

同居 家事 ストレス

同居というのは旦那の家族であろうとやっぱり他人との共同生活なので、色々気を使ってしまいがちですよね。

私も旦那の家族と同居してまして、それも2世帯住宅ではなく大きめの1軒屋を1階と2階に分けての同居なので、キッチンやお風呂トイレが共通です。

なので、住み始めの頃は家事関係や生活習慣など違いで戸惑いストレスが溜まっていました…。

他にも同居経験者の方から話を聞いてみて、同居のどんなところにストレスが溜まったのか調べてみました。

義家族からの過干渉

正直な話、親世帯と子世帯は別世帯名なので同じ家に住んでいようと距離感が大事だと思います。

しかし、義家族からの干渉が酷すぎてストレスが溜まってしまうことあります。

家事のやり方に逐一「うちのやり方はこうなのよ!」とか口出されたり、育児に関しても口出しとか「うるせー!(怒)」となってしまいますよね

私は家事についてのアドバイスはうれしいのですが、ケチをつけられるのが大嫌いでちょっとしたことでもカチンときてしまうタイプなので、同居初めの頃はよくイライラしてました(汗

家事の大半をやることになってしまう

義家族の中には「家事は嫁がやるもの」といった考えをもっている方もいるかと思います。

古い考えですが、いまだにこうゆう考えを持っていて、義家族の分の家事をすべて押し付けられてしまうとたまらないですよね。

私のところはこういったことはないのですが、友達が2世帯住宅で家事をすべて押し付けられてしんどいと零していました。

義家族の洗濯物とか触るの辛いと聞いて、確かに他人の下着類はきついなと思いました…。

義家族が家事をすべてやってしまう

逆に義家族が気を使い過ぎて、嫁世帯の家事まで全部やってしまうケースもあるみたいですね。

気を使ってくれるのはありがたいと思いますが、全部が全部やられてしまうと「主婦としての自分」の存在価値が薄れてしまうようで悲しいかと思います。

同居のストレスを減らす方法

同居 家事 ストレス

私は現在では問題なく義家族との同居を快適にできているのですが、やはり最初はイライラしたり気を使い過ぎて疲れてしまったり色々ありました。

しかし、なんとか改善策を考えて、旦那に協力してもらい快適な同居生活を手に入れることに成功しました!

同居のストレスを減らす方法を紹介します!

家事などの役割分担は明確にする

家事の役割分担を曖昧にしていると、お互いにどこまでも手を付けていいのかわからずに放置気味になってしまたり、逆にやられてしまったりしてしまいます。

これが地味なストレスに繋がります。

なので、家事の役割分担は明確にしておくことで、過干渉や押し付けを防止できます。

私のところの場合は私世帯の家事(炊事洗濯掃除)は私が、義家族は義母と義父でと世帯で分けました。

しかし、義母が掃除が苦手なので共有スペース(キッチン、トイレ、風呂場)の掃除は私が、車を持っていない私の代わりに義母が買い物を請け負ってくれたりと苦手なところなどをカバーできるように話し合いをしました。

同居は共有スペースの管理が曖昧になりやすいので、この部分を含めて話し合うといいですよ!

感謝を言葉にして伝える

もし、自分がやろうとしていたことを先回りされてやられてしまったり、家事のことにアドバイスもしくは口出しがあっても、最初は受け入れる姿勢で感謝を述べましょう。

最初からこちらが攻撃的な態度を取ってしまうと、相手に悪気がない場合に関係悪化に繋がってしまう可能性があります。

同居において関係性の悪化は更なるストレスに繋がってしまいます。

なので、まずはやってくれたこと、アドバイスに対して感謝の言葉を伝えた後に自分のやり方、今後はこうしてほしいなどの要望を伝えると良いですよ。

感謝の言葉を聞いて悪い気のする人はいませんし、これを繰り返していると相手からも感謝の言葉を引き出しやすくなるので、こちらも快く動くことができます!

自宅以外に休まる場所を作る

仲のいい人でも四六時中一緒にいるのは辛いときありますよね。

なので、自宅にいるのが息苦しいなと少しでも思うようなら、自宅以外に心休まる場所を確保するといいですよ!

例えば、近くの公園でもいいですし、美味しい飲み物が飲めるカフェ、歌ってすっきりできるカラオケなど好きな場所を決めると心の安定に繋がります。

私は1度義母とすごく険悪な雰囲気になった時に内心で「私はめちゃくちゃ美味しいチョコレートドリンクが飲めるカフェを知っているんだぞ。カフェに置いてあるちょっとおしゃれな雑誌とか読みながらたらふく飲んじゃうんだぞ。うらやましいだろ」と謎マウント取るのに使いました(笑)

(このあと仲直りして一緒にカフェに行きました)

家族水入らずの時間を作る

私は個人的にこれが1番安らげますね。

家の中でも顔をあわせる時間が少なくても、同じ家の中に人がいると気を使ってしまいますよね。

なので、思い切って旦那や子供と外に家族水入らずで遊びに行くと開放感があってストレスが減るのを感じます。

近所に散歩に行くだけでも気分が変わるのでおすすめですよ!

ちなみに、私は食い意地が張っているので大体ご飯を食べに行きます(笑)

まとめ

同居 家事 ストレス

  • 同居のトラブルはつきもの!様々なことが原因でストレスが溜まってしまう!
  • 同居するときは役割分担を明確にして、自分の時間を作るように心がけるとストレスが減ります!

以上が、同居でストレスが溜まってしまう原因とストレスを減らす方法でした!

私は同居を始める時に結構気軽に「旦那の家族だし昔から知っている人だし大丈夫でしょ」なんて考えてましたが、一緒に住むのは色々な面が見えてきて嫌気がさすことも多々ありました(汗

しかし、試行錯誤を重ねて、旦那にも協力してもらってなんとか快適な同居生活を手に入れました。

同居を快適にするのは長い目で見て行かないといけないので、最初は辛いと思います。

辛くてたまらない場合は旦那さにんに相談して、同居解消というのも視野に入れるのもありですよ!

やっぱり人間には合う合わないがあるので、逃げの選択肢も入れておくだけで心が軽くなることもありますからね。

あなたが快適な同居生活を送れるように応援してます!

タイトルとURLをコピーしました