ステンレス風呂に出来る汚れの種類と掃除方法!簡単に入手できる道具を使って清潔に保とう!!

ステンレス 風呂 掃除 掃除

毎日綺麗にしているお風呂でも、見えない汚れや水垢ができているいることをご存知ですか?

お風呂は身体を清潔にする場所なので、綺麗に保ちたいですよね。

今回は、ステンレスのお風呂の掃除方法を紹介していきます。

簡単に入手できる道具を用いた掃除方法を説明するので、ぜひ試してみてください。

ステンレスのお風呂にできる汚れ

ステンレス 風呂 掃除

まず、掃除をする前にステンレスのお風呂にはどんな汚れができるのかを知っておきましょう。

お風呂にできる汚れには、大きく2種類あります。

それはアルカリ性の汚れ酸性の汚れです。

お風呂にはこの正反対の性質を持つ汚れが混在しています。

一般的には天井や壁にはアルカリ性の水垢が多く、床には皮脂からできる酸性の汚れが多いという特徴があります。

しかし、普段の掃除で中性洗剤やどちらかの性質を持つ洗剤だけを用いていると、全ての汚れを落とすことができません

そのため、ご自身のお風呂がどの汚れがついているかを見極めることが重要になります。

それぞれの汚れを順番に紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

アルカリ性の汚れ

1つ目はアルカリ性の汚れです。

この汚れは見た目は白いカスのようなものです。

水道水に含まれるマグネシウムと石鹸などに含まれるカルシウムが結合することでできます。

アルカリ性の性質を持っているので、酸性の掃除用具を用いれば中和反応を起こして綺麗に落とすことができます。

酸性の汚れ

酸性の汚れは、皮脂の汚れと石鹸がくっついてできる石鹸カスです。

こちらの見た目は黒色や灰色になることが多いです。

酸性の汚れに対しては、アルカリ性の掃除用具を使うと効果的です。

ステンレスのお風呂の掃除用具

ステンレス 風呂 掃除

ステンレスのお風呂の掃除に使う道具を紹介していきます。

掃除用具は綺麗にしたい汚れによって異なるので、それぞれの汚れに用いる掃除用具を紹介していきます。

アルカリ性の汚れを落とす掃除用具

アルカリ性の汚れを落とすには、酸性のものが必要です。

ここで登場するのが、クエン酸です。

クエン酸はドラッグストアやスーパー、ホームセンターなど身近なお店で購入することができます。

そして、他に用意するのは、クエン酸を入れるスプレー容器メラニンスポンジです。

スプレーには、クエン酸と適量の水をいれます。

そうすることで、簡単に汚れがあるところを集中的に掃除することができます。

スポンジはメラニンスポンジである必要はありません。

しかし、メラニンスポンジは研磨のような性質があり、他のスポンジより汚れが落としやすいのでお勧めです。

百均やスーパーで見つけることができるので、ぜひこの機会に購入してみてください。

以上のクエン酸とスプレー容器、スポンジを揃えれば、アルカリ性の汚れを落とす準備は整いました。

酸性の汚れを落とす掃除用具

次に酸性の汚れを落とすための掃除用具を紹介していきます。

酸性の汚れには、アルカリ性のものが必要です。

ここで準備してほしいものは、重曹です。

重曹はアルカリ性で発砲作用があり、汚れを包み込んでくれるのが特徴です。

重曹は、粉末状でもスプレータイプでも構いません。

近くのスーパーやドラッグストアで探してみましょう。

次に必要なのは、メラニンスポンジです。

普通のスポンジでも構わないのですが、メラニンスポンジの方が効率よく汚れを落とすことができます。

以上の重曹とメラニンスポンジが酸性の汚れを落とすための掃除用具になります。

ステンレスのお風呂の掃除方法

ステンレス 風呂 掃除

掃除用具を揃えたら早速ステンレスのお風呂の掃除を始めていきましょう。

ここでもアルカリ性の汚れと酸性の汚れの掃除方法を別々に紹介していきます。

アルカリ性の汚れを落とす掃除方法

アルカリ性の汚れは浴槽の側面や壁との縁にできやすいです。

そういったアルカリ性の汚れがある箇所を事前にチェックしておきましょう。

そして、その汚れがある場所にクエン酸をかけていきます。

クエン酸水の作り方は、クエン酸小さじ1杯に対して、水200ミリリットルです。

それをスプレー容器に入れて、混ぜて出来上がりです。

クエン酸水を吹きかけた後は、少しだけ待ちます。

そのとき汚れが落ちにくそうな場合は上からラップやキッチンペーパーなどで密着させると落ちやすくなります。

しばらく待った後は、メラニンスポンジで汚れを落とし、水で洗い流します

仕上げとしてさらにスプレーをかけておくとよいでしょう。

最後に浴室内の換気をよくして、乾燥させれば終了です。

酸性の汚れを落とす掃除方法

酸性の汚れは浴槽の中や床に発生しやすいです。

まず、その汚れている箇所に重曹スプレーもしくは、重曹と水を混ぜたペーストを塗りましょう。

ペースト状のものを作るときの割合は、重曹小さじ1杯に対して水100ミリリットルです。

その後、メラニンスポンジで削っていきます。

重曹の粉末は小さく、ステンレスが傷になりにくいので、傷に気を付けたい場所にもおすすめです。

削ることができれば、水で洗い流して終了です。

その後、浴室を乾燥させることを忘れずに行いましょう。

綺麗なお風呂でリフレッシュしよう

いかがでしたか?

今回はステンレスのお風呂にできる汚れの種類やその掃除方法を紹介していきました。

毎日使うお風呂だからこそ、より清潔に保ちたいですよね。

綺麗なお風呂を維持して、気持ちのいい生活を送りましょう。

タイトルとURLをコピーしました