赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!耳掃除のやり方とタイミング!!

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介! 子育て

赤ちゃんが耳掃除を嫌がって逃げてしまう!
私の現在9か月の娘も耳掃除を嫌がって、プイっと顔を背けたりと逃げ回ります(汗

動き回られると耳奥を突いてしまいそうで怖いですよね…。

耳掃除をしないことでなにか病気になってしまわないか不安になったりしますよね。

ここでは、耳掃除に関する様々な情報と私がやっている嫌がる赤ちゃんの耳掃除法を紹介します!

1歳未満の耳掃除のやり方

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介!

基本的に1歳未満の赤ちゃんの耳は奥まで掃除する必要がありません。

というのも、耳には自浄作用があります。
この自浄作用によって奥にある耳垢が自然と外側に出てくるからなんです。

穴付近をベビーオイルをつけたガーゼやベビー綿棒で軽く拭うだけでOKだったりします。

頻度も1週間に1回とかでいいそうです。

嫌がる子だとその1回が大変なんですけどね(涙

耳掃除に適したタイミング

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介!

耳掃除に適したタイミングとはズバリ!
お風呂上がりです!

お風呂上がりの湿った状態の耳だと、耳垢がふやけていて軽く拭うだけで簡単に取れます。

お風呂上がりだと赤ちゃんもリラックスしていて大人しいことが多いと思います。

その隙に手短に済ませることが出来れば理想かなと思います。

ただ、私の娘のようにお風呂上りでもテンションが高くあっちこっちに行こうとする子だと難しいですよね…。

私がやっている耳掃除を嫌がる赤ちゃんの耳掃除法

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介!

実際に私がやっている嫌がる赤ちゃんの耳掃除法を紹介します!

タイミングは寝ているときです!
爪切りをするときも寝ているときにするとスムーズにできますよね。

夜寝る時だと部屋を暗くしてあると思いますので、午前睡か午後睡の時がおすすめです。

私の場合は寝かしつけが出来ましたら、ぐっすり寝ているかのか確認をします。

確認するのは完璧に力が抜けているか、瞼が動いていないかなですね。

腕を持ち上げて力が入っていたら、もう少し深く眠るまで待ちましょう。

風呂上がりではないので、耳の中の湿り気が足りなくてうまく取れないことがあります。

なので、多いかなと思うくらいにガーゼ、またはベビー綿棒をベビーオイルで濡らします。

そして、ベビーオイルを塗るように、力を入れず耳を撫でます。

耳の中がしっとりしましたら、今度は耳垢を取るため、少しだけベビーオイルを付けた綿棒で拭うようにふき取って終わりです!

敏感な子だと耳の穴を触られると「びくっ」として起きてしまうかもしれません。

なので、耳の穴は極力避けて拭うと起きにくいですよ!

なかなかうまくいかないときは病院へ

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介!

上記の方法でも、赤ちゃんによっては耳を触っただけで起きてしまう子もいるかと思います。

そうなってしまうと、ママではお手上げですよね(汗

そうゆうときは、耳鼻いんこう科に行くとお医者さんが赤ちゃんの耳掃除をやってくれます。

また、他のママに聞くと耳掃除が得意な方でも、時折病院で診てもらうと良いそうです。

病院だと穴の方もやってくれるので、耳垢が取れると、耳の聞こえが良くなって言葉が覚えやすくなる、声掛けへの反応が良くなることもあるそうです!

耳のトラブルで病院へ行く目安

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介!

赤ちゃんの耳トラブルで起きやすい病気について紹介します。

中耳炎(ちゅうじえん)

中耳に膿が溜まってしまって、痛みや発熱してしまったりします。

症状のポイントは

  • 耳垂れ
  • 耳の痛み
  • 発熱

耳垢と違い黄色いねばねばした液体が耳から流れていたら、それは耳垂れです。
耳垂れは膿が混じったもので、特に異臭がする場合は中耳炎の可能性が高いです!

他に見分けるポイントとしして、耳をよく触る、頭を振る、長い時間機嫌が悪いなどありましたら違和感や痛みを感じている可能性があります。

放っておくと慢性化してしまうことがあるので、病院へ連れていくことをおすすめします!

ホームケアでは痛い方の耳の後ろに水で絞ったタオルを当てて冷やしてあげると痛みが和らぐのでおすすめです。

氷嚢などで冷やすと、冷えすぎてしまうので水で冷やすと赤ちゃんに優しいですよ。

耳垢栓塞(じこうせんそく)

耳垢が耳の奥にたまりすぎて、ふさがり難聴になってしまうものです。

耳掃除の際に誤って耳垢を奥に入れてしまったり、うまく外側に排出されずに残ってしまうことで起こるものになってます。

症状のポイントは

  • 耳の痛み
  • 耳の違和感
  • 声掛けの反応が鈍い

こちらも耳の痛みなどの不快感があるので、長い時間不機嫌だったり耳をよく触るようになります。

耳垢栓塞はよくある病気で、保育園や学校などの検診で鼓膜が見えないほどに詰まっている子もいるほどなのだそうです。

また、放っておくと外耳炎になってしまうこともありますので、病院へ行くことをおすすめします!

まとめ

赤ちゃんが耳掃除を嫌がる!私がやっている赤ちゃんの耳掃除法紹介!

  • 耳掃除は1週間に1回ほどでOK!
  • 耳掃除に適したタイミングはお風呂上り!
  • 嫌がる子は寝ている隙にやると楽です!
  • うまくいかない時は病院へ行くといいですよ!
  • 普段と違う様子が合ったらすぐに病院へ!

以上が、耳掃除の様々な情報と私がやっている耳掃除を嫌がる赤ちゃんの耳掃除法でした!

成長とともに、嫌なことから逃げたり、他のことかがしたくてどこかへ行ってしまったりと行動力が上がっていきますよね。

成長は嬉しいことではありますが、苦労が絶えないですよね(苦笑

私も日々成長していく娘と戦いながら、耳掃除をしています(笑

でも、「どうしてできない!無理!」となったら、病院などを頼っても大丈夫ですよ!

あなたが赤ちゃんの耳掃除とうまく付き合えるよう応援してます!

タイトルとURLをコピーしました