お宮参りで祈祷しない場合はどうするの?祈祷なしの参拝の仕方を紹介

お宮参り 祈祷 しない 子育て

お宮参りの計画を立てているけれど、祈祷をするかしないかで迷うことありますよね。

祈祷をしない場合での参拝はどのようにすればいいのか悩みどころは多いですよね。

ここでは、お宮参りで祈祷をする理由と祈祷をしない場合の参拝の仕方などを紹介します。

お宮参りで祈祷する理由

お宮参り 祈祷 しない

お宮参りで祈祷をするのか、実は知らないという方は多くいます。

お宮参りで祈祷をするのは、赤ちゃんが生まれたことをその土地の神様(氏神)に報告して健やかに成長できるようにご加護をもらうというのが理由です。

ちなみに、祈祷とは神様など神秘的な存在から何らかの加護を期待して祈ることを指します。

お宮参りで祈祷なしでも大丈夫?

お宮参り 祈祷 しない

お宮参りは祈祷なしでも大丈夫です。

神社が混雑していて時間がかかってしまう、ママや赤ちゃんの体の負担が心配など様々な事情があってできないと判断した場合は、参拝のみでも大丈夫です。

時期によって神社が混みそうだなと思ったら神社に直接確認してみたり、ママと赤ちゃんの体調と相談してみたりなどして予定を組みましょう。

祈祷なしの参拝の仕方

お宮参り 祈祷 しない

祈祷なしでお宮参りをする場合の参拝の仕方を紹介します。

二礼二拍手一礼

お宮参りでする参拝の仕方は通常の参拝と同じになっています。

  1. 賽銭を投げる
  2. 神前で二回、お辞儀する
  3. 胸の前で両手を合わせ、少しだけ右手を下におろして二度拍手をする
  4. 拍手が終わったら右手は元の位置に戻す
  5. 胸の前で両手を合わせてお祈りする
  6. 最後にもう一度お辞儀する

お祈りの内容は神様に赤ちゃんが無事に誕生したことの報告と感謝、これからの健やかな成長をお願いする内容がいいでしょう。

天候や体調などで参拝が難しい場合は写真撮影だけでも大丈夫です。

赤ちゃんの誕生報告と健やかな成長をお祈りするのは予定のあう日にずらして、写真撮影で赤ちゃんの姿を残しておくといい思い出になります。

屋内スタジオで撮れるところを選べば負担が少なく済むのでおすすめです。

祈祷をお願いする場合

お宮参り 祈祷 しない

祈祷をお願いする場合どのように準備をするのか紹介します。

お宮参りで神社に祈祷をお願いする場合は電話もしくはHPから予約を取りましょう。

また、祈祷をお願いする場合は初穂料(祈祷料)を納める必要があります。

初穂料は大きな神社であればあらかじめ金額が決まっていることが多いですが、小さな神社の場合は問い合わせをしても「お気持ちで」と言われてしまうことがあります。

この「お気持ち」の金額は5000円から1万で包んで問題はありません。

この金額は初穂料の平均的な金額なので少なすぎたり多すぎたりということはありません。

しかし、地元などの小さな神社の場合は暗黙のルールでおおよその金額が決まっていることがあるので、地元に身内の方が住んでいるようであれば確認しておくと安心です。

初穂料はのし袋に入れる場合は紅白の蝶結び、もしくは普通の封筒に入れましょう。

のし袋(封筒)には「初穂料」もしくは「御初穂料」と赤ちゃんの名前は呼び間違われないようにふりがな付きで書きましょう。

詳しい初穂料の包み方はこちらを参考にしてみてください。

お宮参りのお金は封筒でもOK!のし袋と封筒での初穂料の包み方解説

お宮参りの流れ

お宮参り 祈祷 しない

お宮参りの流れを紹介します。

神社についたら鳥居の前で中央から左右にどちらかに寄って一礼をしてからくぐります。

参道を歩くときも中央は歩かないように注意しましょう。

これは神社内では中央は「正中」といって、神様の通る道だからです。

そのため、中央を歩くのはマナー違反となります。

参道を歩いて本殿へ向かう前に手水舎で手と口を清める必要があります。

手水舎での清め方にもルールがあるので気を付けましょう。

まず、右手に柄杓を持って左手を水で清めて、左手に柄杓を持ち換えて右手を水で清めます。

続いて、右手に柄杓を持ち換えて左手に水を溜めたら、その水を口をすすいで清めます。

最期に左手をすすいだら柄杓をたてて柄を清めて、柄杓置きにおいて終わりです。

清め終わったら祈祷する人は社務所で受付を、祈祷しない人は通常の参拝と同じように行動しましょう。

祈祷する人は受付へ行き、受付の方の指示に従い申請用紙記入をして初穂料を納めます。

祈祷が始まるまでは待合室で待ちます。

祈祷が始まる前におむつ交換や授乳などを済ませておくと祈祷中にぐずりにくくなります。

祈祷が終わった後は神社によってはお守りなどをくれる場合があるので、それらを受け取って終了です。

まとめ

お宮参り 祈祷 しない

  • お宮参りの祈祷は赤ちゃんの誕生報告と健やかな成長を祈るものです。
  • お宮参りで祈祷はしなくても問題ありません。参拝時にパパママがお祈りしてあげましょう。
  • 祈祷をお願いする場合は予約と初穂料の準備を忘れないようにしましょう。
  • お宮参りをするときは参道の中央を歩かず、手水舎で手と口を清めて祈祷、もしくは参拝しましょう。

以上が、お宮参りで祈祷をする理由と祈祷をしない場合の参拝の仕方でした。

お宮参りで祈祷をお願いするのは必ず必要なわけではないので、パパママ、赤ちゃんの事情を考えて相談して内容を決めましょう。

大事な赤ちゃんのお祝い事なのでみんなが満足できるものにしたいですからね。

あなたと赤ちゃんのお祝い事が素敵な思い出になるようにこの記事が参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました