トイレの黒ずみを掃除する方法!黒ずみが出来る原因・予防法も!

掃除

「あれ?トイレに黒いふちができてる。これって何?」

その黒いふちの正体は黒ずみ(通称:さぼったリング)です。

「早く落としたい。でもどうしたらいいの?」
「予防する方法はないの?」

そんなに慌てることも肩を落とす事もないのです。

黒ずみができる原因について、落とし方について、予防方法についてこれから書いていこうと思います。

黒ずみが出来る原因について

あなたは何だと思いますか?

黒ずみが出来る原因は、水垢・カビ・ホコリなどと、そしてトイレのタンク内で発生したカビ・汚れが便器内に流れてしまう事です。

トイレは密室空間ですよね?
密室空間は湿気がこもりやすく、雑菌が繁殖しやすい環境なのです。

そのまま黒ずみを放置するとますます落としにくくなってしまいます。
なので、見つけた時は早めに落とした方が良いのです。

黒ずみを落とす方法について

「早めに落とした方が良いってのは分かったけどどうやって落としたらいいの?」

次は黒ずみの落とし方について紹介したいと思います。

一番初めはトイレの水抜きをします

まずは、洗剤が薄まらないようにトイレの水抜きをします。

水抜きの方法は、トイレの取扱説明書にも記載されていると思いますが、灯油用のポンプや雑巾を使ってバケツなどに絞って行っていきます。

この時気を付ける事があります。
全て水を抜いてしまうと、下水管から悪臭をストップさせるための役目がなくなってしまい、臭いが発生してしまうので少しだけ残すようにして下さい。

トイレ用洗剤で洗う方法

  1. 水抜きが終わったら汚れにトイレ用洗剤をかけます。
  2. 必要量をかけたらトイレ用ブラシでこすっていきます。
  3. 30分~1時間放置します。
  4. 最後水を流します。

湿布法で落とす方法

  1. トイレットペーパーを汚れの上に敷きます。
  2. その上からトイレ用洗剤をしみ込ませていきます。
  3. 30分~1時間放置します。
  4. 水を1回流してからトイレ用ブラシでこすっていきます。
  5. こすり終わったら水をもう1度流します。

クエン酸でパックして落とす方法

  1. クエン酸と少量の水を混ぜ、ペースト状にしていきます。
  2. 1で作ったペーストをトイレットペーパーに塗り、汚れの上に貼っていきます。
  3. しばらく放置します。
  4. しばらく放置したらトイレ用ブラシでこすって最後に水を流します。

重曹とクエン酸ダブルで落とす方法

  1. 便器に重曹を粉の状態のままふりかけていきます。
  2. 便器の中の水たまりにクエン酸を入れ、クエン酸水にします。
  3. トイレ用ブラシにクエン酸水をつけ、重曹をかけた所をこすっていきます。
  4. こすり終わったら最後に水を流します。

もし、流しても汚れが残っている場合は、一度重曹とクエン酸水で発砲させてから
その上にトイレットペーパーを敷いてパックして、数時間後に流せば落ちます。

オキシクリーンで落とす方法

  1. 2Lの空のペットボトルに、付属のスプーンで半分ほどのオキシクリーンを入れます。
    この時そのままだと入れにくいので、コーヒーのペーパーフィルターなどを使うと入れやすいです。
  2. 40℃ほどのお湯(1L)を入れていきます。
    この時に温度が高すぎると泡が勢いよく発生してあふれるので気を付けます。
  3. 軽くふって混ぜます。
    泡がたくさん出るので、適度に空気を抜きながら行っていきます。
    水に溶けにくいのでしっかりとゆすって混ぜます。
  4. トイレの汚れた部分に注ぎ入れて、そのまま1時間~6時間ほど放置します。
  5. 最後に水を流し、オキシクリーンをすすぎます。

黒ずみの予防方法について

「黒ずみを予防したい」

そう思いますよね。
見た目も悪いし、雑菌が繁殖していると思うととても気分悪いですね。
しかもほっておくと落ちにくくなってしまうと聞くと余計にですよね。

次は予防方法について紹介したいと思います。

定期的に掃除をする

基本中の基本になりますが、定期的に便器内の掃除をする事です。
できれば2~3日に1回、最低でも週1回はしましょう。
掃除をする習慣化するために、掃除をする曜日などを決めておくと良いです。

重曹をトイレのタンクの中に一晩入れておく

就寝前に、トイレのタンクの中に重曹(1カップ)を入れておきます。
タンク内のカビがもし発生していても、一晩で重曹水によってカビを除去する事ができます。
朝になったら水を流します。

黒ずみ対策グッズを使う

市販の黒ずみ対策グッズを使うのもありです。

簡単にできるので忙しかったり面倒くさいという人にはおすすめです。

 

トイレ洗浄中
さぼったリング
黒ズミ対策

引用:楽天市場

 

液体ブルーレット
除菌EX
黒ズミ対策

引用:楽天市場

この方法は家事・育児に毎日奮闘して忙しい私も使っています。

最後に

いかがでしたでしょうか?
トイレの黒ずみの原因、落とし方、予防方法を書いてきました。

黒ずみができる原因は、2つありました。
水垢・カビ・ホコリなどとトイレのタンク内で発生したカビ・汚れが便器内に流れてしまう事でしたね。

落とし方は、3つありました。
トイレ用洗剤を使う方法、クエン酸を使う方法、重曹とクエン酸を組み合わせる方法を使い分けて黒ずみを落としていく事でしたね。

予防方法は、3つありました。
定期的に掃除を行う方法、重曹(1カップ)をトイレのタンク内に入れて一晩おく方法と市販の黒ずみ対策グッズを使う事でしたね。
3つとも簡単に行う事ができますね。

そのまま放置してしまうと、ますます落としにくくなってしまうとても厄介なトイレの黒ずみ。
見つけた時は、紹介した方法で早めに撃退してしまいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました